

特定非営利活動法人
葬儀を考えるNPO東京
®

®
失敗しない
特定非営利活動法人
葬儀を考えるNPO東京
新着情報
読売新聞オンライン版 進む葬儀の簡素化、「お見送り」は自由な形で
March 21, 2019
進む葬儀の簡素化、「お見送り」は自由な形で
最近、新聞の訃報欄に「葬儀は近親者だけで済ませた。 後日お別れ会を開く」などと書いてあるのをよく見かける。 親類や友人、同僚、近所の人たち が式場に集まって故人を送る一般葬から、家族だけで営む家族葬へ、葬儀は簡素化の流れが止まらない。
葬儀を省いて火葬場に直行する「直葬」を選ぶ人も多いようだ。 かつて白洲次郎(1902-85年)が遺言に書いた「葬式無用、戒名不要」の世界観が、今になって浸透しているのだろうか。 葬儀会社に長く勤め、現在は終活相談や葬儀の施行を手がける特定非営利活動(NPO)法人「葬儀を考えるNPO東京」の代表理事を務める高橋進さんに、葬儀に対する考え方がどう変わってきたのかを聞いた。
目からウロコの葬儀セミナー どんとこい!お葬式!あなたの疑問がスッキリします!
February 01, 2018
葬儀セミナーは聞きたいこと、知りたいこと、そして伝えたいことのあれこれを質疑応答ですすめます。「目からウロコ」の弔い話が盛り沢山です。鋭い視点で葬儀のツボに迫ります。
葬儀費のカラクリ、お布施、菩提寺、儀式、直葬、家族葬、ワンデーセレモニー、樹木葬、散骨・・・
皆さまの知りたい情報を思いきって語ります。伝えます。
葬儀セミナーの主催者は消費者団体、社会福祉団体、公共施設運営団体、法人、労働組合、自治会などの方々です。当法人が出張サービスに出掛けます。
詳しくは当法人までお問い合わせください。

■葬儀を考えるNPO東京 代表理事の高橋 進がお答えします!
January 15, 2018
●無料葬儀相談、NPO法人 葬儀を考えるNPO東京の重要な仕事です!
葬儀費用やお葬式の形式(スタイル)、葬儀社など葬儀のご相談は、NPO法人 葬儀を考えるNPO東京へ。
後悔しないお葬式は、事前相談で実現致します。
葬儀内容と葬儀費用を事前に知る事で、安心してその時を迎えられます。
時間の余裕もあり、葬儀イメージを創ることも可能です。
葬儀に関わる一切のお問合せには、当NPO法人代表理事の高橋 進が誠意を持って対応致します。
葬儀相談は無料ですので、お気軽にお問合せ下さい。
葬儀アドバイザー検定試験 資格をもって活躍しませんか
January 14, 2018
昨今、葬儀が多様化していると言われていますが、多様化とは葬儀のスタイルを指すのであって、式中の儀式は法律外で自由にこれを行うことができるはずなのが実に9割の人達が仏式で儀式をしています。
検定試験では弔いの固定概念を前提に客観的な視点で葬儀を見る、弔いをみることへの重要性を養うことを目的にこの検定試験を実施しています。
多くの皆様が葬儀アドバイザーの資格を有して友人・隣人への助言、またビジネスを通して葬儀の知識が活かされることを期待するところです。
本検定試験は、初級から始まり、三級、二級、一級へそれぞれの到着点認定を与える仕組みにしています。こぞって受検されることを願っています。
■「第12回NPOまつり2016/葬儀を考えるNPO東京ブース」ご来場御礼!
December 02, 2016
●「第12回NPOまつり2016」
(2016年12月3日・4日(土・日)、東京都立代々木公園)
2016年12月3日・4日(土・日)10:00~16:00、東京都立代々木公園 イベント広場・野外ステージ周辺にて、「第12回NPOまつり2016」が開催されました。
今年も、「葬儀を考えるNPO東京」は、「第12回NPOまつり2016」にブースを出店致しました。
初日および二日目の両日ともに、暖かい晴天に恵まれ、多数の皆様にご来場、お立ち寄りいただき、誠にありがとうございました。
「葬儀を考えるNPO東京」ブースの前面には、一般的なお葬式~ご自宅葬~密葬~直葬などの違いを解説するパネルと、今回新たに「埋葬&改葬&墓じまい」というパネルを設置し、葬儀を考えるNPO東京のスタッフが総出で、お立ち寄りいただいた皆様にご説明致しました。
また、昨年設置して大変好評を得ました「入棺体験」コーナーを、さらにパワーアップして今年も設置し、ご希望の皆様には、「本物のお棺」の中に入っていただきました。
体験された方の多くは、スマートフォンや携帯電話等にて、写真・ムービーでの記念撮影されていました。
FacebookやTwitterなどのSNSにアップされる方も、いらっしゃいました。
ブース内には、葬儀相談コーナー(無料)を設置し、葬儀を考えるNPO東京 代表理事の高橋 進が直接・個別に、より具体的なご相談についてお受け致しました。
特に最近は、人生の終わりをより良いものにするための活動、自分らしい理想的な最期を迎えようとする事前準備である「終活」が話題となっており、葬儀の部分以外にも、菩提寺との関係、お墓の問題、海洋散骨、樹木葬など、様々なご質問をお受け致しました。
また、葬儀スクールや葬儀業界での起業、葬儀セミナーについてのご質問・ご相談にもお答え致しました。
葬儀を考えるNPO東京では、NPOまつりなどのイベントや、葬儀セミナーの際以外にも、随時、事務局にて葬儀相談を承っておりますので、是非ご利用ください。
もちろん、無料で、葬儀を考えるNPO東京代表理事の高橋 進がご相談を直接お受け致します。

●日本文芸社「葬儀・相続 手続き事典」の発行に協力しました!
April 19, 2011
【書籍名】葬儀・相続 手続き事典
【発行日】2011年4月20日(水)
【発行所】日本文芸社
【定価】1,300円(税抜)
【コメント】葬儀を考えるNPO東京 代表理事の高橋 進が取材協力しました。

●宝島社「コワ~い葬式の話」(宝島SUGOI文庫)の発行に協力しました!
July 19, 2010
【書籍名】コワ~い葬式の話(宝島SUGOI文庫)
【発行日】2010年7月20日(火)
【発行所】宝島社
【編集者】別冊宝島編集部
【定価】457円(税抜)
【コメント】葬儀を考えるNPO東京 代表理事の高橋 進が取材協力しました。
●葬儀費用や葬儀のスタイル・・・、葬儀社へ依頼する前にご相談下さい!
January 15, 2018
葬儀費用や葬儀の形式(スタイル)・・・、実際にお葬式のことを考えると、さまざまな疑問や悩みが出てくるものです。
そのような時は、営利企業の葬儀社に相談する前に、葬儀社とは一線を画す非営利の葬儀のNPO法人、葬儀を考えるNPO東京にぜひご相談下さい。
なお、葬儀を考えるNPO東京は、非営利のNPO法人という性格上、葬儀社のようなお金をかけた活動ができませんので、活動対象範囲を下記の地域に限定させていただいております。
下記地域以外でも対応可能の場合もございますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
【東京都】
◆千代田区、中央区、港区、新宿区、文京区、台東区、墨田区、江東区、品川区、目黒区、大田区、世田谷区、渋谷区、中野区、杉並区、豊島区、北区、荒川区、板橋区、練馬区、足立区、葛飾区、江戸川区(東京特別区・23区)。
◆八王子市、立川市、武蔵野市、三鷹市、府中市、昭島市、調布市、町田市、小金井市、日野市、国分寺市、国立市、狛江市、東大和市、武蔵村山市、多摩市、稲城市、小平市、東村山市、西東京市、清瀬市、東久留米市、青梅市、福生市、羽村市、あきる野市。
【神奈川県】
◆横浜市(鶴見区、神奈川区、西区、中区、南区、保土ケ谷区、磯子区、金沢区、港北区、戸塚区、港南区、旭区、緑区、瀬谷区、栄区、泉区、青葉区、都筑区)。
◆川崎市(川崎区、幸区、中原区、高津区、多摩区、宮前区、麻生区)。
◆横須賀市、平塚市、鎌倉市、藤沢市、小田原市、茅ケ崎市、逗子市、相模原市、秦野市、厚木市、大和市、伊勢原市、海老名市、座間市、南足柄市、綾瀬市。
【千葉県】
◆千葉市(中央区、花見川区、稲毛区、若葉区、緑区、美浜区)。
◆市川市、船橋市、松戸市、野田市、習志野市、柏市、市原市、流山市、八千代市、我孫子市、鎌ヶ谷市、浦安市、四街道市、八街市。
【埼玉県】
◆さいたま市(西区、北区、大宮区、見沼区、中央区、桜区、浦和区、南区、緑区、岩槻区)。
◆川越市、熊谷市、越谷市、川口市、行田市、所沢市、飯能市、東松山市、春日部市、狭山市、羽生市、草加市、越谷市、蕨市、戸田市、入間市、鳩ヶ谷市、志木市、和光市、久喜市、八潮市、富士見市、三郷市、蓮田市、坂戸市、幸手市、吉川市。
■葬儀を考えるNPO東京は、東京都知事認証の特定非営利活動法人です!
January 15, 2018
NPO法人 葬儀を考えるNPO東京は、東京都知事認証第3978号の特定非営利活動法人です。
最近、内閣府または都道府県知事の認証を受けていないにも関わらず、特定非営利活動法人、NPO法人を語る団体が問題になっています。
NPO法人の認証に関する情報は、内閣府または都道府県のホームページ上で公開されていますので、必ずご確認下さい。
葬儀を考えるNPO東京の情報は、以下のホームページでもご確認いただけます。
◆東京都(市民活動(NPO)のホームページへようこそ!・東京知事認証NPO法人情報)
※上記ページでは、認証時の旧名称(すてきに死にたいNPO東京)で表示されています。
◆内閣府(ボランティアWeb)
◆NPO法人日本NPOセンター/日本経団連1%クラブ(NPO法人データベースNPO広場)
◆東京ボランティア・市民活動センター
◆NPOリンク
TEL: 03-3511-5756
FAX: 03-3512-2264